言霊(ことだま)

生活朝会を行いました。

12月の生活目標は「ていねいな言葉づかいをしよう」です。瑠奈先生は、ちくちく言葉やふわふわ言葉にはどんな言葉があるのかを子ども達に出させ板書していきました。そして、子ども達に声に出して言わせ、ちくちく言葉とふわふわ言葉が与える感情の違いを体感させ「ことばには、人の心を明るくしたり、きずつけたりする力がある」ということを伝えていました。最後は「あなたの心は、あなたの聞いた言葉でつくられていく」「あなたのみらいは、あなたが話した言葉でつくられていく」と締めくくりました。


友だち増えた♡

21~22日の2日間、南風原町内の小学生2名(4年生と2年生の姉妹)が本校へ体験入学しました。

子ども達はすぐに打ち解け、一緒に授業を受けたり給食を食べたりみんなでレクをしたり楽しそうに過ごしていました。下校後も公民館や集落内で一緒になかよく遊んでいました。2日間の体験でしたが、本校の児童にとってもとてもよい経験になりました。また機会があれば来てください。


鳥取県岩美町より

国頭村と交流を続けている鳥取県岩美町より特産品のお菓子をいただきました。

コロナの影響で直接の児童交流はできていませんが、オンライン交流の一環で、国頭村内の児童にお菓子のプレゼントがありました。贈られてきたのは、岩美町の特産品を使った「ポン菓子」「ほたるいかせんべい」「もさえびせんべい」「タルトクッキー」の4種類です。岩美町に思いを馳せながら給食時間にみんなでおいしく頂きました。ありがとうございました。


ぜったいダメ!

安波小学校において薬物乱用防止教室・依存予防教室が開催されました。

本校の6年生4名も参加してきました。一般社団法人おきなわアスクの大田さんによる講話です。アルコールやたばこ、大麻や覚せい剤などの薬物が体や脳に与える影響やみんなが好きなゲームにも依存性があるということなどをわかりやすくお話してくださいました。また、安田駐在所の駐在さんからは、薬物は始めの一口がその後の人生を大きく左右するため、薬物には絶対に手を出してはいけないことや人からすすめられても断る勇気をもつことが大切であることなどのお話がありました。


ナイスイン!

奥区の老人会のみなさんと交流グランドゴルフ大会を行いました。

大人と子どもの混成3~4名でパーティを組んで行われました。子ども達はスティックさばきを教えてもらいながら、グランドゴルフを楽しんでいました。あちらこちらで歓声が上がり、どのパーティも大盛り上がり。ひときわ大きな歓声が上がったのは6年生のこはくさん、なんとホールインワンを決めていました。


森林公園散策

国頭村内の1・2年生は国頭村森林公園を散策してきました。

ガイドさんの案内できれいに整備された遊歩道を散策しました。途中めずらしい生き物にも出会い、やんばるの豊かな自然を実感することができました。


ぺったん!ぺったん!

1・2年生は、図工の時間に型押しを行っていました。

段ボールや梱包材などの身近な材料に絵の具をつけて、スタンプのように画用紙へペタペタ型押ししていきます。手のひらに絵の具をつけて型押しする子もいて、楽しそうに活動していました。みんなで国語の授業で学習したスイミーを完成させました。


星3つ!

6年生は調理実習を行いました。

野菜を使ったおかずの調理です。事前学習で計画したレシピに必要な材料を自分で準備して、下ごしらえから調理までを真剣な表情で取り組んでいました。中にはチャプチェを作った子もいました。全品試食させてもらいましたが、お味も上々で、全員が上手に仕上げることができていました。その腕前をお家でも披露してみて欲しいと思います。


避難訓練

地震と津波を想定した避難訓練を行いました。

大きな揺れがおさまり第一避難場所へ避難する場面では、頭を保護しながら「おかしもち」を守って全員がスムーズに避難することができました。その後、津波が来ることを想定して第二避難場所へ移動して避難訓練を終了しました。災害はいつ起こるかわかりません。自分の身は自分で守る危険回避能力をしっかり身につけて欲しいと思います。


栄光のかけあし

50m走を行いました。

今年度も何度も50m走のタイムを計測していますが、計測するたびに、ほとんどの児童が自己ベストを更新しています。日々成長し続ける子ども達をしっかりとサポートしていきたい思います。