図書館開き

図書館開きが行われました。

みんなで図書館利用のルールを確認した後、個人ごとの読書ファイルを作成しました。今年度の貸し出し目標冊数は、低学年:100冊、中学年:80冊、高学年:70冊です。どの子もたくさんの本を読んで豊かな心を育んでほしいと思います。


委員会発足式

委員会発足式が行われました。

全体集会の後、各委員会に分かれて1年間の活動計画や役割分担について話し合いが行われました。本校の委員会活動は全校児童で活動します。1年生も初めての委員会活動にやる気満々です。学校生活が豊かに楽しく送れるように、それぞれの役割をきちんと理解して責任をもって取り組んで欲しいと思います。


入学式

令和4年度の入学式を行いました。

今年度の新入学生は、かりなさんとれおさんの2名です。保護者や地域の方々の温かい拍手に迎えられ、少し緊張した面持ちで入場してきました。自己紹介では2名とも勉強をがんばりたいと力強く発表してくれました。これから勉強も始まりますが、給食や遠足など楽しいことがたくさんあります。やさしいお兄さんお姉さんたちと一緒に12名みんなで学校生活を楽しんでいきましょう。


就任・始業式

令和4年度がスタートしました。

新たに砂川泰史教頭先生と大河内瑠奈先生の2名の先生方をお迎えしてのスタートです。始業式では、それぞれの学年に進級した子ども達ががんばりたいことを発表してくれました。どの子の言葉にも新学年への期待と意気込みが感じられました。今年度も楽しく充実した1年になりそうです。自分らしさを発揮してさらなる成長を目指しがんばってほしいと思います。


離任式

離任式を行いました。

離任者は山城佳代子先生です。3年間の勤務を終え那覇市立松川小学校へ異動されます。これまでの奥小学校での取り組みに感謝致します。環境の変化に慣れるまで大変だと思いますが、健康には気をつけてがんばってください。


修了式

修了式を行いました。

修了認定をされた11名の子ども達には、校長から通知表と進級賞が手渡されました。4月からは1つずつ学年が上がり新しい世界が広がります。これまで以上に自分らしさを発揮してがんばって欲しいと思います。始業式にみんなに会えるのを楽しみにしています。


卒業式

卒業式を行いました。

今年度の卒業生は陽さんです。保護者や地域の方々がご臨席し、陽さんの晴れの門出を祝福してくださいました。4月からは国頭中学校へ進学します。奥小の最高学年として下級生をリードしてきた陽さん、中学校でのさらなる成長を心から願っています。


カニ

国頭村と交流をしている鳥取県岩美町から若松葉ガニとカニフォークが贈られてきました。子ども達は慣れない手つきでおいしそうにほおばっていました。コロナが終息してまた児童交流できる日がくるのを楽しみにしています。岩美町のおいしい味覚をありがとうございました。


ドッジボール

子ども達から挑戦状が届きました。

全校児童対先生方とのドッジボール対決です。子ども達から挑戦を受けた先生方は、大人げなく容赦のない全力プレーで戦いましたが、日頃の運動不足がたたり子ども達に終始押されっぱなしでした。すがすがしい汗を流した放課後の楽しいひとときでした。


読み聞かせ

今月の読み聞かせは図書委員さんです。1年生から6年生までの図書委員さんが交代で絵本を読んでくれました。この日のために一生懸命練習したようでみんな上手に読んでいました。