地震・津波避難訓練

沖縄県広域地震・津波避難訓練に合わせて避難訓練を実施しました。

地震が発生したら、まず、机の下に隠れて身を守る行動をとります。大きな揺れが収まったら、一次避難場所の運動場へ避難しました。子ども達は、みんな真剣に取り組んでいて、行動も迅速です。その後、津波が来ることを想定して、奥区の指定避難場所まで徒歩で移動しました。帰り道では、駐在の宮里さんと、避難経路で危険な場所や気を付けないと行けない場所などを確認しながら、学校へ戻ってきました。災害は、いつ・どこで起こるかわかりません。子ども達には、自分の身は自分で守ることができる能力をしっかり身に付けて欲しいと思います。

IMG_3015 IMG_3016 IMG_3017 IMG_3021 IMG_3022 IMG_3023 IMG_3033 IMG_3041


復興祭

奥共同店の周年事業「復興祭」に参加してきました。

県内で最初に誕生した共同店「奥共同店」は今年で117周年を迎えます。毎年10月に「復興祭」を行っていますが、今年は、テレビ撮影の関係で、9月に開催となりました。「かぎやで風」の幕開けの後、子ども達のエイサーの出番です。運動会で披露したこともあって、どの子も堂々と自信に満ちあふれた表情で力強く演舞していました。子ども達のみごとな演舞で会場が割れんばかりの拍手に包まれました。

テレビ番組撮影のために訪れた、かりゆし58の前川さん、Kiroroの玉城さん、BEGINの島袋さんのプチコンサートもあり、数々の名曲を披露して大盛り上がりでした。


サイエンステック

サイエンステックキャラバン2023の出前講座が実施されました。

沖縄県科学技術振興課の主催で、子ども達に科学の楽しさを伝えることを目的とした出前講座です。本校ではプログラミングコースを受講しました。ボール型のロボットを自由自在に動かしたり、複雑な迷路を攻略したり、子ども達は楽しそうに取り組んでいました。また、マジックで書いた線の上を動くロボットでは、ロボットにプログラミングを施して、線の色や太さを変えて動きがどのように変化するのか等、どの子も試行錯誤をしながら夢中で取り組んでいました。楽しみながらプログラミングを体験することができるよい機会になりました。


やんばるの秋の味覚

やんばるの秋の味覚「カーブチー」の収穫体験に行ってきました。

本校児童の祖父(久耕さん)のご厚意で、沖縄在来のかんきつ類「カーブチー」の収穫体験をさせて頂きました。はじめに、久耕さんより、はさみの取り扱い方や収穫の仕方の説明を聞き、カーブチー狩りのスタートです。今年の収穫が始まったばかりの畑には、カーブチーがたわわに実っており、あまりの数の多さに子ども達から歓声が上がっていました。みんなでおしゃべりをしながら楽しそうに収穫していきました。1時間ほどの作業でしたが、30kg以上の収穫があり、学校へ持ち帰りみんなで分けて持ち帰りました。今日はどの家庭でも、やんばるの秋の味覚に舌鼓を打ちながら、季節のうつろいを感じていることでしょう。貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。


水泳学習

水泳学習が始まりました。

へき地3校(奥小・安田小・安波小)合同で、奥間小学校のプールをお借りして水泳学習を行っています。担当の先生から、プール利用の心得についてのお話を聞いた後、シャワーを浴びて入水しました。楽しみにしていた水泳学習。どの子も、水を得た魚のように、気持ちよさそうに久しぶりのプールを楽しんでいました。去年よりも自分の記録を伸ばせるようにがんばって欲しいと思います。


運動会

第76回運動会を開催しました。

「奥っ子の力をあわせて、大せいこうの運動会」のテーマのもと、これまでの練習の成果を披露しました。児童数6名という少ない人数で、児童一人一人が自分の役割をしっかりこなし、力を合わせてがんばりました。保護者や卒業生、地域の方々もたくさんの方が来校し、子ども達のがんばりにあたたかい励ましのエールを送って下さいました。終始大盛り上がりの運動会でした。