PDF→令和6年度4月
お知らせ
スクールガード委嘱式
スクールガードの委嘱式を行いました。
奥小学校には、スクールガードとして、毎朝、正門での立哨や放課後の見守りなどをして下さっている方々がいます。今年度も昨年度に引き続き、奥区老人会長のより子さんと奥駐在所の宮里さんにスクールガードの委嘱を行いました。より子さんは、子ども達が物心ついた時から子ども達と関わっており、子ども達にとても親しまれています。宮里さんは、サイバー犯罪の講話をしたりミニ四駆教室を開いたりするなど、子ども達と積極的に関わって下さっています。また、スクールガードに限らず、小さな集落なので、子ども達は常に地域の方々みんなの目に見守られながら、安全に安心してのびのびと生活することができています。
委員会発足式
4月ほけんだより
学級開き
令和6年度スタート
離任式
離任式を挙行しました。
4名の先生方が異動されます。児童を代表して3年生のみおんさんよりこれまでの感謝の言葉が述べられました。花束贈呈のあと、離任される先生方からのあいさつでは、感極まり言葉につまる場面も見られました。式終了後、離任される4名の先生方は、6名の子ども達に見送られながら奥小学校を後にしました。豊かな自然と純朴な子ども達に癒やされ、濃密な時間を過ごした奥小学校での勤務は忘れられないものとなったことでしょう。次の勤務校でのさらなるご活躍を祈念いたします。
修了式
令和5年度の修了式を挙行しました。
全員で元気よく校歌を歌った後、一人一人が壇上に上がり、この1年間を振り返って「できるようになったこと」や「楽しかったこと」などを発表してくれました。さまざまな活動を通して、体も心も大きく成長した6名の子ども達。休み明けの4月には進級して学年も1つずつ上がります。また、次の学年でも楽しむぞ!がんばるぞ!という意気込みで、充実した学校生活を送って欲しいと思います。
保健だより3月号
打ち上げ成功♪
3年生は、今年度最後の理科の実験を行っていました。
砕いた入浴剤と水をペットボトルに入れ、棒の先端に固定したゴム栓に逆さまに差し込みます。しばらくすると、入浴剤から発生する炭酸ガスによりペットボトル内の圧力が上昇し、圧力に耐えられなくなったペットボトルが、ゴム栓からはずれて飛んでいくという仕組みです。連日、ロケットが発射直後に大爆発する衝撃的な映像がテレビのニュースで放映されているからか、子ども達はおっかなびっくりの様子でしたが、圧力が限界まで高まり、ゴム栓がはずれる大きな音とともに大空に勢いよくとんでいくペットボトルを見て大興奮。奥小ロケットは無事打ち上げに成功しました。その後は、飛距離をのばすためにはどうすればいいのか、みんなで話し合い改良を重ねながら実験を進めていました。子ども達には、楽しみながら科学的な思考力を育んでいって欲しいと思います。