みんな元気です 2022年6月14日 体育朝会を行いました。 今日は、先生方も参加してドッジボールを行いました。体育委員さんが事前にチーム編成を行い準備を整えていてくれたのでたっぷり時間をとることができました。珍プレーや好プレーの連続で朝の時間に楽しくすがすがしい汗を流しました。
読み聞かせ 2022年6月8日 読み聞かせを行いました。 図書委員のこはくさんによる読み聞かせです。今日の絵本は「おとうふ2ちょう」です。おとうふ1丁をたのんだおつかいのはずが最後には13丁になってしまったというユーモアあふれる絵本です。明るい雰囲気で一日をスタートすることができました。こはくさんありがとうございました。
平和集会 2022年6月6日 3校合同の平和学習を行いました。 昨年に引き続き平和祈念資料館の久保田さんをお招きして、沖縄戦当時の状況についてお話して頂きました。子ども達にとって、戦争の恐ろしさや悲惨さを知ることで、平和の大切さや命の大切さについて考えるよい機会になりました。
生活朝会 2022年5月31日 生活朝会を行いました。 6月の生活目標は「時間を大切にけじめをつけよう」です。瑠奈先生より、学校生活の中では時間に関係することがたくさんあり、時間を守ることが大切でけじめをつけて生活することが必要だというお話しがありました。子ども達からは、時間を守れないと社会に出ても困ることがあるという立派な意見も出てきました。
がんばってます 2022年5月26日 一輪車の練習がんばっています。 1年生にとっては初めての一輪車、高学年にサポートしてもらいながら練習に取り組んでいました。また、高学年は新しい技にもチャレンジしながら技にみがきをかけていました。運動会でみんなに披露するのが楽しみです。
ブラッシング指導 2022年5月25日 歯科衛生士さんによる3校合同ブラッシング指導を受けてきました。 1・2年生と3~6年生に分かれての指導です。汚れのたまりやすいところや正しい歯のみがき方などをていねいに教えて頂きました。虫歯のない健康な歯を維持できるようにしていきましょう。
交通安全教室 2022年5月25日 安田駐在所の警察官による3校合同交通安全教室を受けてきました。 横断歩道の渡り方や道路での基本的な安全行動、自転車の安全な乗り方などについて教えて頂きました。交通安全に気をつけ安全で楽しい生活を送ってほしいと思います。
集合学習 2022年5月25日 安波小学校において3校合同の集合学習へ行ってきました。 1年生は音楽、2・3年生は図工、4・5・6年生は算数の授業を行いました。いつもとは違うメンバーの考えを聞くことができ、これまで以上に学びを深めることができました。
やんばるカルタ 2022年5月20日 カルタの寄贈がありました。 寄贈してくれたのは琉球大学国際地域創生学部の有志(やんばるっ子を育て隊)のみなさんです。地域の子ども達が自分たちの住んでいるやんばるへの興味を持つ機会をつくるために「やんばるカルタ」を作成したとのことでした。4名の学生さんが来校し子ども達へ直接贈呈しました。みんなで楽しみながら活用していきます。ありがとうございました。
保健朝会 2022年5月17日 保健朝会を行いました。 保健委員さんが朝食の大切さについて発表してくれました。朝ごはんを食べると体温が上がり体が目覚めることや生活リズムを整え集中力が上がること、排便をうながして健康な体を作ることなどを電子黒板を使ってわかりやすくお話してくれました。最後は保健委員さんが作った奥小あるあるクイズで盛り上がりました。保健委員さん準備や発表ありがとうございました。