迎える会 2022年4月14日 新入生2名と新職員2名の迎える会を行いました。 児童を代表して新4年生のせいとさんが歓迎のあいさつを行った後、みんなでじゃんけん列車とドッジボールで盛り上がりました。最後は心を込めて歌のプレゼントです。楽しい時間を過ごした新1年生と新任職員にみんなのやさしい気持ちが伝わったことと思います。短い準備期間で企画・運営してくれた新6年生のみなさんお疲れ様でした。
スクールガード委嘱式 2022年4月13日 スクールガード委嘱式を行いました。 毎朝、正門前で子ども達を見守って下さっている奥駐在所の宮里尚睦さんと老人会長・民生委員の金城より子さんが、今年度もスクールガードを快く引き受けて下さいました。お2人に委嘱状を交付しました。より子さんからは「みんなが元気に登校する様子を見て毎日元気をもらっていますよ」というお話がありました。また、宮里さんからは「危険な行動や危険な場所へは近づかないで安全に気をつけて楽しく過ごして下さい」というお話がありました。子ども達が安全に安心して生活が送れるようにこれからもよろしくお願いします。
生活朝会 2022年4月12日 生活朝会を行いました。 今年度最初の生活朝会は、「学校のきまりを守ろう」です。瑠奈先生より、奥っ子の一日(学校のきまり)の中から「元気よくあいさつをしましょう。」「ときとばしょにあわせたふくそうをしましょう。」「学用品にはかならず名まえをかきましょう。」の3つのお話がありました。その後、6年生が下級生にあいさつのお手本をみせてくれました。みんなであいさつ名人を目指しましょう。
図書館開き 2022年4月8日 図書館開きが行われました。 みんなで図書館利用のルールを確認した後、個人ごとの読書ファイルを作成しました。今年度の貸し出し目標冊数は、低学年:100冊、中学年:80冊、高学年:70冊です。どの子もたくさんの本を読んで豊かな心を育んでほしいと思います。
委員会発足式 2022年4月8日 委員会発足式が行われました。 全体集会の後、各委員会に分かれて1年間の活動計画や役割分担について話し合いが行われました。本校の委員会活動は全校児童で活動します。1年生も初めての委員会活動にやる気満々です。学校生活が豊かに楽しく送れるように、それぞれの役割をきちんと理解して責任をもって取り組んで欲しいと思います。
入学式 2022年4月7日 令和4年度の入学式を行いました。 今年度の新入学生は、かりなさんとれおさんの2名です。保護者や地域の方々の温かい拍手に迎えられ、少し緊張した面持ちで入場してきました。自己紹介では2名とも勉強をがんばりたいと力強く発表してくれました。これから勉強も始まりますが、給食や遠足など楽しいことがたくさんあります。やさしいお兄さんお姉さんたちと一緒に12名みんなで学校生活を楽しんでいきましょう。
就任・始業式 2022年4月7日 令和4年度がスタートしました。 新たに砂川泰史教頭先生と大河内瑠奈先生の2名の先生方をお迎えしてのスタートです。始業式では、それぞれの学年に進級した子ども達ががんばりたいことを発表してくれました。どの子の言葉にも新学年への期待と意気込みが感じられました。今年度も楽しく充実した1年になりそうです。自分らしさを発揮してさらなる成長を目指しがんばってほしいと思います。
離任式 2022年3月18日 離任式を行いました。 離任者は山城佳代子先生です。3年間の勤務を終え那覇市立松川小学校へ異動されます。これまでの奥小学校での取り組みに感謝致します。環境の変化に慣れるまで大変だと思いますが、健康には気をつけてがんばってください。
修了式 2022年3月18日 修了式を行いました。 修了認定をされた11名の子ども達には、校長から通知表と進級賞が手渡されました。4月からは1つずつ学年が上がり新しい世界が広がります。これまで以上に自分らしさを発揮してがんばって欲しいと思います。始業式にみんなに会えるのを楽しみにしています。