夏野菜の苗を植え付けました。
堆肥を入れて数日間寝かせた畑に畝をつくり準備完了です。5年生のせいとさんが、低学年にお手本を見せながら苗の扱い方や植え方を説明し、みんなで苗の根を傷つけないように慎重に丁寧に作業を行っていました。今回植えた苗は、ゴーヤー、モーウイ(赤毛瓜)、シブイ(冬瓜)の3種類です。ゴーヤー棚もチンブクダケを結束バンドでつないでみんなで作りました。梅雨に入り雑草が勢いを増してくるこれからの時期、夏の恵みがたくさん実るように、毎日の手入れもしっかりと行って欲しいと思います。
5年生は、家庭科の学習の一環で、全児童と全職員を招いたお茶会を開催しました。
家庭科室のガスコンロでヤカンを使いお湯をわかし、緑茶(おくみどり)と紅茶の2種類のお茶を淹れてくれました。また、低学年の児童が飲みやすくなるように氷まで準備されていて、日頃から低学年を気にかけているせいとさんの優しさが感じられました。茶菓子もお茶の味を引き立てるものを考えたそうで、和洋2種類が準備されており、淹れたてのお茶を口にふくむと、豊かな香りが鼻こうをくすぐり、お茶本来のうま味が口いっぱいに広がりました。疲れた体と心をリラックスさせる良い時間になりました。準備から片付けまで1人で行ったせいとさん、ありがとうございました。